Django Atour
about us
------------------------------------------------------------------------------------
DjangoAtourは1997年から展開しています。
歴史的服飾(主に1600s-1950s)に影響を受けました。
様々な労働に関わる服、伝統や民族としての服、
芸術や音楽に関わる服や哲学など服飾は時代を映し出します。
それらと向き合って得たエッセンスをいつも大切にしています。
少量生産でございますが毎月コツコツ作っています。
brand since 1997
皆様が「ジャンゴ・アトゥール」というブランドに巡り合い
ワクワクするような日々を送って頂けたらと願っています。
「良い品質とは作る人の魂の証である」これが私達のモットーです。
積み重ねてきた年月と経験に胡坐をかくことなく作り続けます。
company since 1986
「古さに拘りはすれど囚われず」なジャンゴの真骨頂。
着こなしとは「自分と服との化学反応」なのかもしれませんね。
03/01 2013
http://www.djangoatour.com
-------------------------------------------------------------------------------------
9DEPARTMENTSTORE&GALLERY コメント。
モノ作りへの拘りは職人の域です。
デザイナーの中村氏が述べているように、歴史的服飾から得たエッセンスを、
再構築して新しいモノが生み出します。
バイヤー自身、新しい作品を見るのが楽しみで仕方がないブランドです。
生地の良さ、行き届いた縫製、ボタンのチョイスにも拘りを込め、
尚かつ全て手縫いでとめていたりと、プライスに見合わないクオリティーの高い作品。
それが「良い品質とは作る人の魂の証である」DjangoAtourです。
--------------------------------------------------------------------------------------
Django Atour
ANOTHERLINE:“アンティーク・クローズの解体と創造”
FRENCH WORQUERA JACKET 1770
ANOTHERLINE:“アンティーク・クローズの解体と創造”をテーマとした、アンティークの洋服のエッセンスを色濃く取り入れた、DjangoAtour/ジャンゴアトゥールの別ライン。
ジャンゴアトゥールのアナザーラインから、フレンチ ワークエラ ジャケット 1770です。
「WORQUERA」とは ...
----------------------------------------------------------
”
WORQUERA(ワークエラ)”
by DjangoAtour
権力者の没落と新たな権力者の誕生。
または国王の死と新たな国王の誕生。
いつの時代もその幕開けには必ず新しいものが生まれる。
歴史とは真実を知ろうとする妄想の連鎖なのかもしれない。
果てしない妄想の旅は続く・・・。
worques + era = ”
WORQUERA(ワークエラ) ”という造語を考えました。
WORQUES ( WORK + ANTIQUES ) に 「 ERA / 時代の変わり目 」 を組み合わせたジャンゴアトゥールの造語です。
つまり、work + antiques + era ということになりますね。
現在取り組んでいるテーマは1770年代のフランス。
ANOTHERLINEの新境地になればいいなと思っています。
[02/26 2017]
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
WORQUES(ワークェス)とは、
WORQUES
by DjangoAtour
----------------------------------------------------------
アナザーラインの新たな試みとして「WORQUERA」という物作りに挑戦したまさに意欲作です。
第1弾として、1770年代のイメージでジャケットです。
ヴィクトリアン時代以前の服。ジョージ3世(ハノーヴァー王朝)時代、フランスのルイ15世~16世頃の時代になります。
その想いをアナザーライン的妄想力を爆発させ、遂に形にすることに。
ジャンゴ所有の貴重な資料、そしてその時代を物語る絵画などをもとに再構築されたジャンゴオリジナルデザインです。
只者ではない存在感です。
柔らかいが高級なさわり心地と美しいコットン100%のヘリンボーンの模様。生地の仕上げに小さな金属ボールを入れて水洗いをすることによって素材感が増して、着込んだような印象すらあります。最高のさわり心地で、今後の経年変化も楽しみな、なかなか上等な素材です。
フロントに並ぶ7つの模様入り天然コロゾボタンも壮観で、一見、上等なウエストコートのような面もちです。
左胸のポケットに、生地切り替えになったラインに並ぶ、両裾のフラップ付きポケットもいい。
そしてジャンゴならではの襟形状。小ぶり故スタンドカラーもいいですし、トップを留めた状態での折り襟。ボタンを開けてラペルのようにねかせてもキマります。
サイドから見た前身ごろと後ろ見ごろの形状には目を見張ります。
フロントとは打って変わって、バックスタイルは立体感のあるジャケットスタイルです。とはいえ普通ではありません。ジャンゴです。
腰のサイズ調整可能なコロゾボタン付きストラップ。ここで絞りを与えることによって生まれる優雅さと力強さ。
最後の見どころ・・・。古いジョッパーパンツのように、ゆとりから絞りへと移行する独特な袖形状。湾曲した袖は全く動きを制限せず、絞られた裾は5つボタンの本切羽です。2~3個開けて捲ってもまた面白いかと思います。
しかしなんでしょうか・・・印象とは相反するこの軽い着心地は・・・。
ジャンゴアトゥールのデザイナーお二人は言います。
「 30年という節目だからこそ、次の何かに挑む。。。」
1770年。
当時のデザインでそのまま作ってしまうと、やはりコスチューム的要素が強くなってしまいます。
そこはいつものように、単なる懐古趣味に陥ることなく、今の時代に着れるようにデザイン(再構築)をジャンゴ流のアレンジで行うことによって生まれた作品。芸術作品のようですね。
今回のアナザーラインにも驚きとワクワクを与えてもらえます。
ご興味のある方は是非どうぞ。

上の画像はMサイズ着用
下の画像はLサイズ着用

*Used / hat
*Django Atour / ANOTHERLINE / FRENCH WORQUERA JACKET 1770
*Django Atour / FACTORY DENIM PANTS 2015
*Django Atour / ANOTHERLINE / CLASSIQUE BOOTS

*Vintage / Used / 50's France / bowler hat
*DjangoAtour / ANOTHERLINE / CLASSIC FW INDIGOLINEN
*DjangoAtour / ANOTHERLINE / FRENCH WORQUERA1770 JK
*Django Atour / ANOTHERLINE / VICTORIANS WAISTCOAT
*Vintage / 40's〜50's France / Silver rosary